archive

キハ200

1991年(平成3年)、直方気動車区(現・筑豊篠栗鉄道事業部)に片運転台のキハ200形0番台と1000番台の2両編成が配置された。 そこでは、筑豊本線・篠栗線の快速列車に投入されることとなった]。この際、車体色に因んで「赤い快速」の列車愛称が命名された。その後、1992年(平成4年)7月15日改正で指宿枕崎線の快速「なのはな」用として同番台が投入され、1994年(平成6年)3月1日のダイヤ改正では大村線経由で佐世保 – 長崎間を運行する快速「シーサイドライナー」にも投入された。車体は普通鋼製20m車体で、片側3箇所にステップ付きの両開き扉を設置しており、前面は貫通扉を設けた構造となっている。ブレーキシステムを電気指令式とし、自動空気ブレーキの在来車両との併結は考慮していないため、連結器は電車と同じ密着式のものを採用しているが、非常時に在来車と連結するための中間連結器を装備している。走行用機関は新潟鉄工(現:新潟原動機)またはコマツ(220形200番台)の331kW(450PS)の出力のものを2エンド側に1基装備して連結面側台車の2軸を駆動する。これに伴い排気管を車体外部の連結面に設置して室内スペースを確保しているが、両運転台付きのキハ220形では従来通り室内に排気管を貫通させている。本系列の都市圏・ローカル双方に対応した大型車体の3扉転換シート(基本番台)、車体後方に集約した1基の450PS級機関による必要十分な走行性能や2両ユニットなどの特徴は2011年に登場したJR東海キハ25形気動車と非常に類似している。引用 – Wikipedia
キハ200 車両一覧

カテゴリー キハ200 タグ


キハ200 4

カテゴリー キハ200 タグ


キハ200 104

カテゴリー キハ200 タグ


キハ200 1004

カテゴリー キハ200 タグ


キハ200 1104

カテゴリー キハ200 タグ





車両検索

home
鉄男


Top